イベント

【ひつじ村】サンフラワー海 攻略【2024年6月特別海域】

公式リンク

イベント期間

2024年6月27日15:00~7月4日13:59

仕様

クエスト進行

納品派生

灰色部分は過去海域データ★★
ヒマワリの種を集めよう20
さらにヒマワリの種を集めよう30
良質なヒマワリの種を探そう10
良質なヒマワリの種を集めよう15
ストーリーEND
ヒマワリの種を取り戻せ<1>25
ヒマワリの種を取り戻せ<2>25
ヒマワリの種を取り戻せ<3>?30
ヒマワリの種を取り戻せ<4>?40
腕に自信があるなら

その他

  • 初級クリア:1回
  • 中級クリア:1回
  • 上級クリア:1回
  • 《ハイリスク・ハイリターン》受諾可能

鍵の雑貨屋開放難度が大きく下がりました

挑戦するつもりの人は確実に購入し攻略頑張りましょう

◆お手伝い探検家

名前や外観固定になったようですね。リアル時間とれない人や上級クリアがギリギリなら戦闘省略して素材稼げますし活用しましょう

EP消費軽減・ドロップ増・おまけ宝箱増効果が無ければ上級余裕でもクリックと戦闘の差異はほぼ無いです。

おうえんクールタイム解消に回る人ならどっちかの補正効果あるでしょうし、補正無い人が上級周回頑張るメリットはおたから○○で微額のデニー稼げるのとお供経験値が入る位でしょうか

  • 【クリック】
    • EP減:20
    • ★素材獲得:3
  • 【合成】対応した強化素材
    • クリック効果強化
    • 合成1度目
      • EP減:20⇒35
      • ★獲得:3⇒6
      • ★★獲得:0~1
    • 合成2度目
      • EP減:35⇒50
      • ★獲得:6⇒9
      • ★★獲得:0~1

強化アイテムのアイコンが海図なので普段ポストに入れたままにしている人は誤受取しないよう注意

◆〇〇キー

おなじみの入場アイテムです

《ハイリスク・ハイリターン》受諾で雑貨屋販売可能に加え、受諾時も各1受け取れます

購入すると、再入荷まで24時間かかります

入手後24時間経過で購入したアイテム自然消滅するので注意

今回はクエスト開放が早い分裏級素材要求が2024年5月と同数くらいの覚悟はしておいた方良さそう

周回効率

等級消費
EP
確定
ドロップ
確率
ドロップ
今海域限定
お宝発見特性効果
初級20★:3★:1
中級35★:6★★:0~1★:1~2
上級50★:9★★:0~1★:2~3
特級50★★:2
超級50★★:3
★★★:1
裏級50★★:3
★★★★:1
最奥20

加工

今回の素材名は ◆ヒマ種

アップグレード数量
★→★★10→1
★★→★★★10→1
※加工上限3
ダウングレード
★★→★1→6
★★★→★★1→2
※加工非推奨
★★★★→★★★1→1

目標

復刻品の優先度は高くないです。ハム☆ちゃんラボの秘蔵のヒマ種実挙動次第な点が大きい

ラボ強化時点では通常加工開放はありませんでした。タイガーゲートの特別チケット等の素材アイテム側に加工開放フラグ用意していそうです。木曜日の内に強化した人でも木金土日月なので早くても月曜日。遅ければ火曜日。クリック忘れなければ地力で水曜日には確認できるはず

超級・裏級クリアできる人向け
  • ハム☆ちゃんラボを強化できる範囲で強化
  • 週末錬金でヒマ種の研究が当たったならハムスター研究員も1つ回収
  • ピヨプラス切ってもよくてレイド頑張るならラボの強化が止まらない程度でシープサー
  • レイド頑張らないなら同じくラボの強化止まらない程度に池の合唱団

秘蔵のヒマ種が非常に優秀だった場合

判定

  • ハム☆ちゃんラボ+の時点で関係する通常加工が本体分は全てを満たす
  • 秘蔵のヒマ種の要求数が多くとも倉庫枠除外で加工をするときまでの負担は少ない
超級クリアできない人向け
  • 納品分のクエスト<1>クリア後ハム☆ちゃんラボ+迄強化
  • 残った★★獲得数で判断
    • 納品分のクエスト完走できそうならクエスト報酬狙い?
    • 完走無理なら汎用報酬か池の合唱団+か++
       ※結局加工開放で納品クエスト進めないといけない点に注意

秘蔵のヒマ種が微妙だった場合

  • 実質ネズミ―フェリス入手が不可能に近いと判断できる仕様だった場合
超級クリアできない人向け
  • できる範囲で池の合唱団を入手強化
  • 素材余ったら汎用報酬か納品クエスト完走報酬を

報酬

  • 情報元
    • ギルドメンバーから画像込み提供
    • ギルドメンバー外から画像込み提供 もしくは 青い鳥
    • ギルドメンバーから画像無し情報提供
  • 推測・予測で入力
★★★★★★★★★開放クエスト等
6ハム☆ちゃんラボ10ストーリーend
7◆ラボの備蓄201<1>クリア
8◆ラボの備蓄352<3>クリア
9◆ラボの備蓄50104<4>クリア
10ハムスター研究員50<?>クリア?
11シープサー50<1>クリア?

本体未所持
12?◆ミナミの石板???<?>クリア

シープサー未強化品所持
13?◆ミナミの石板???<?>クリア

シープサー+所持
14池の合唱団10?>クリア

池の合唱団系統未所持
15?◆美声アメ????>クリア

池の合唱団所持
16◆美声アメ251<3>クリア
池の合唱団DX所持
17◆美声アメ4083<4>クリア
池の合唱団DX+1所持
18~汎用報酬
効果無しエクステリア

ハム☆ちゃんラボ

エクステリア

  • 【設置恒久】
    • DF増
    • AG増
  • 【設置恒久】種族:ねずみ
    • HP増
    • AK増
    • DF増
    • AG増
  • 【クリック】チャージ3以下 ハム☆ちゃんラボ+以上
    • AP消費:?
    • チャージ増:1
  • 【クリック】チャージ4時 ハム☆ちゃんラボ+以上
    • AP消費:?
    • 秘蔵のヒマ種獲得:1
    • チャージ減:4
  • 【強化合成】◆ラボの備蓄 ハム☆ちゃんラボ~ハム☆ちゃんラボ++時
    • AP消費:1
    • 1段階強化
  • 【強化合成】◆ラボの夢 ハム☆ちゃんラボDX時
    • AP消費:1
    • 1段階強化

種族ねずみで強いお供はあまり居ません。勿論少ないだけで強力な子も存在はします

  • [Xmas]チーとズー
  • アルジャーノン
  • ゴールデン系統のマウス(ゴールデンの中では優秀な部類)
  • ハイゴールドモモンガ
  • ホワイトゴールドモモンガ

ここあたりが居るなら有益そうで、特に一番上の子が相当強いです

ブログよく見て下さっている方にはくどいかもしれませんが、種族縛りの海域が来た時にも有用なので無理のない範囲で強化していきたいです

クリック部分に関しては色々書かなければいけない事ある気はするのです……が、5月の処方箋の件もありますし、今回は強化毎の加工開放段階の記載が無いけど実はなんて可能性も

ただ、加工先のアイテムで優秀なネズミーフェリス(設置恒久でお供全ステ+5、強化できれば+10)があるので未所持なら加工開いておきたい??

あくまで予想ですが

『たくさん集めると』という部分をそのまま受け取ると、入手に時間がかかる&倉庫圧迫の負担がある予感+別素材も要求されるかも。話半分どころか1割程度のつもりで

悩んだ人は先駆者情報待ちをしたいところですが、既にネズミ―フェリス所持してる人は開かないと予想されるので時間必要そう

ハムスターの着ぐるみは効果無し、ヒマワリエクステリアシリーズは今回限定加工で入手可能な効果無しエクステリアあたりが対象なんじゃないでしょうか?

などにもささやかに期待したい。このままだとネズミ―フェリス入手後はクリック効果が空気になりかねないので何か汎用品があればいいのですが。無いならないで効果無しエクステリアと1:1交換できればデニーにできると割り切る事も

処方箋を見てしまっているのであまり期待できない自分が居る

秘蔵のヒマ種が倉庫除外なら他要素が微妙でもネズミ―フェリスのお陰でクリック効果は許されそうです

ハムスター研究員

  • 【設置恒久】
    • AG増:1

効果ささやかですし、入手難度は控え目設定だと思いたい

これを最終目標にするのはちょっと弱いかな

シープサー

公式リンク

クリックで受け取った時限アイテムを使用すると12時間AK増効果を発揮します

補正値は10・20・40と強化すれば優秀ですが、受け取れる回数には限りがあり回数を増やすにはピヨプラスが必要です。ピヨポイントは他にも色々使い道はありますし、できればここにピヨプラス投入はしたくないのが本音

AK増の補正値を上げるには★★★や★★★★素材要求されると予想される為、ハム☆ちゃんラボのDXやEX化を諦める事になる点も辛い

攻撃面と耐久面と補正の向きは違いますが、ボリュームゾーンプレイヤーには恒久効果のある他エクステリアを推したいです

池の合唱団

公式リンク

強化すると設置恒久で通常戦闘時に限りお供全ステータスを微増させます

レイド重視の場合は選考外。特別海域や、おおへび海域でストライダービーク強化を頑張っている人なら有難いといったところ

でも、最大強化しても補正値は4止まりでどうせ最大強化するならハム☆ちゃんラボEXのDF補正8の方魅力的に見えます

防御無視や《ガードレス》考慮するとHP4DF4の方が融通ききますがハム☆ちゃんラボの補正は狩猟祭のトラボスにも有効な訳ですし、通常戦闘でもマイナス係数のダメージカットバフやそこそこ係数のダメージ増スキル相手にはDF8が勝る場合もあります

レイド軽視なら池の合唱団……では無く、レイド軽視でようやくハム☆ちゃんラボと性能比較対象として見る事ができるといった立ち位置です

ただし、ハム☆ちゃんラボは全お供補正を発揮するには3段階強化が必要なのに対して池の合唱団の1段階強化時点で通常戦闘におけるHP・AK・DF・AGを1ずつ増加させます

★★★や★★★★が不要な範囲で回収するのならEPさえあればどちらか片方しか選べないなんてことも無いですし、特級以降をクリアできないのなら池の合唱団DX止めでハム☆ちゃんラボは通常加工開放用に1段階強化で終了というのは妥当な選択になりそう

海域データ

まだ

上級

いつもの。防御無視もしてきますし戦闘自信無い人は油断せずいきましょう

特級

入場条件 ◆特級キー消費:1

なまえHPAKDFAGスキル
ハム子分A約4500約200《威嚇》 自HP50%以下
 自:AKDFAG80%増(2T)
発動後技使用設定消滅
発動時以下スキル判定キャンセル
《突進》 3T毎
 与ダメ100%増

《ランダムアタック》 3T毎
 乱撃2

発動時以下スキル判定キャンセル
《体当たり》 通常時
 与ダメ125%増
全異常無効

多分属性無し
HAMUファミリー6500約200《ガードブレイク+》 毎T
 敵全:割合ダメージカットバフ付与(-200%/1T)

《クリティカル》 通常時
 防御無視60

《パワードロップⅡ》 通常時
 対:ただちにAK?%減(1T)
スリップのみ有効

多分属性無し
ハム子分B約4500約200《威圧のマナコ》 自HP50%以下
 対:トラウマ付与
発動後技使用設定消滅
発動時以下スキル判定キャンセル
《かみつき》 3T毎
 与ダメ100%増
《ガードドロップ》 3T毎
 対:DF50%減(2T)

発動時以下スキル判定キャンセル
《体当たり》 通常時
 与ダメ125%増
全異常無効

多分属性無し

害獣全員、AG600くらい積んでもこちら先手取れません

デフォルトだと大ボスから行動して被ダメ-101~-200%増のマイナス係数ダメージカットバフを撒いてきますので大ボスにAG減を当てて取り巻きから動くように操作すれば後は等級相応の相手です

取り巻きAはアタッカー気質強め 取り巻きBはトラウマも撒いてきます

とりあえず乱撃が嫌なら大ボスにAG減を当ててから 上→中→下 がベター

マイナスダメージカットバフ込みで攻撃受けるの余裕な高DFであればごり押ししてどおぞ

超級

入場条件 ◆超級キー消費:1

なまえHPAKDFAGスキル
ハム子分A約8500約320600~1153《威嚇》 自HP50%以下
 自:AKDFAG80%増(2T)
発動後技使用設定消滅
発動時以下スキル判定キャンセル
《突進》 3T毎
 与ダメ100%増

《ランダムアタック》 3T毎
 乱撃2

発動時以下スキル判定キャンセル
《体当たり》 通常時
 与ダメ125%増
全異常無効

属性表記無し
特級で隠し属性無い事確認
多分こっちも属性無い…?
HAMUファミリー13500328↑600~1554《ガードブレイク+》 毎T
 敵全:割合ダメージカットバフ付与(-200%/1T)

《クリティカル》 通常時
 防御無視(記憶違いじゃなければ)105

《パワードロップⅡ》 通常時
 対:ただちにAK?%減(1T)
スリップのみ有効

属性表記無し
特級で隠し属性無い事確認
多分こっちも属性無い…?
ハム子分B約8500306↑600~1154《威圧のマナコ》 自HP50%以下
 対:トラウマ付与
発動後技使用設定消滅
発動時以下スキル判定キャンセル
《かみつき》 3T毎
 与ダメ100%増
《ガードドロップ》 3T毎
 対:DF50%減(2T)

発動時以下スキル判定キャンセル
《体当たり》 通常時
 与ダメ125%増
全異常無効

属性表記無し
特級で隠し属性無い事確認
多分こっちも属性無い…?

スキルはほぼ同じなので、上昇したステータスの暴力に耐え得る編成にできるかがカギです

受けきれないけどある程度抑え込める を 《ガードブレイク+》が崩壊させてきますので《クリティカル》以外の攻撃をダメージ1桁に抑えれない人は大ボスにAG減適用されてないターンを減らすよう努めましょう

相手の火力が厳しいならヴィーナス等の全体攻撃AK減できる子を連れ出すと安定しやすいです。逆に全体攻撃や乱撃のあるAG減付与スキル持ちお供を連れだしてしまうと行動順操作がしにくくなり危険です

これらを忠実に守った上でも根本的にDFが足りてなければどうしようもないです。無理なものは無理なので辛ければ上級に帰りましょう

裏級

入場条件 ◆裏級キー消費:1

なまえHPAKDFAGスキル
ハム子分A約12000約400《威嚇》 自HP50%以下
 自:AKDFAG80%増(2T)
発動後技使用設定消滅
発動時以下スキル判定キャンセル
《突進》 3T毎
 与ダメ100%増

《ランダムアタック》 3T毎
 乱撃2

発動時以下スキル判定キャンセル
《体当たり》 通常時
 与ダメ125%増
全異常無効

属性表記無し
特級で隠し属性無い事確認
多分こっちも属性無い…?
HAMUファミリー22000439↑《狡猾な頭脳》 第1行動時
 自:AKDFAG150%増(98T)
発動時以下スキル判定キャンセル
《ガードブレイク+》 3T毎
 敵全:割合ダメージカットバフ付与(-200%/1T)

《ランダムアタック》 3T毎
 乱撃3
発動時以下スキル判定キャンセル
《クリティカル》 通常時
 防御無視135

《ガードドロップ》 毎T??
 対:DF50%減(1T)

《狡猾な頭脳》 毎T
 自:AKDFAG150%(98T)
  ※既に付与されているものは上書きされない場合がある
   3種類とも付与されている場合は《狡猾な頭脳》不発
スリップのみ有効

属性表記無し
特級で隠し属性無い事確認
多分こっちも属性無い…?
ハム子分B約12000約400《威嚇》 自HP50%以下
 自:AKDFAG80%増(2T)
発動後技使用設定消滅
発動時以下スキル判定キャンセル
《突進》 3T毎
 与ダメ100%増

《威圧のマナコ》 3T毎
 対:トラウマ付与

発動時以下スキル判定キャンセル
《かみつき》 通常時
 与ダメ100%増
全異常無効

属性表記無し
特級で隠し属性無い事確認
多分こっちも属性無い…?

土曜(29日)早朝に書き直してます

HAMUファミリー

1ターン目に大ボスが《狡猾な頭脳》を使用し自身のAKDFAG150%増加
 ※以後、《狡猾な頭脳[増]》

2ターン目に同じく大ボスが《狡猾な頭脳》を使用し自身のAKDFAG150%減少
 ※以後、《狡猾な頭脳[減]》

スキルを使用してきます

2ターン目大ボス行動時点で全種のスキル枠ステ減効果を受けていると《狡猾な頭脳[減]》が不発してしまい

また、皆々様が連れ出す予定のお供スキルによる「○○減」ないし「ただちに○○減」が《狡猾な頭脳[減]》の補正の上書きを邪魔しない保証はできません

上記から、初期に書いてあった通りスキル枠のAK減効果付与は非推奨という点については変更無いですが既に連れ出して挙動に問題無い事を確認済みなお供でしたら継続して使っても問題は無いです

AG減による行動順操作ができなくなったので付与ターンは取り巻きの火力も増大します

ただし、《ガードブレイク+》は使用設定が3ターン毎になったので4ターン目以降の3の倍数ターン以外は取り巻きとの連携する力は落ちています

3の倍数ターンに《ランダムアタック》が追加されており、2・3発目は大ボスの攻撃にも《ガードブレイク+》の計算が乗ります

3の倍数-1ターン目に受けた《ガードドロップ》の効果が残っているところに2・3発目の乱撃が飛んでくると復活効果が無いと生存はかなり困難寄り

ブルーペンライト等の害獣スキルによるステ減持続ターンを短縮できる効果を積むと難易度が大きく下がります

超級ではDF減を受けたらしっかり下がるという戦闘の基本を要求

裏級ではDF減を受けた状態で乱撃によって削られたり離脱させられるという理不尽の押し付け

と、スキル1つの性能で見るとほぼ同じですが本質は全然違います

とりあえず

  • 実DF400
  • ステデバフターン短縮効果

この2つがあれば3ターン目以外は《クリティカル》で削られるくらいで大ボスの攻撃は問題無く耐えれるでしょう

2ターン目は……邪魔をしない事を確認したAK減を当てれば被害微減できるかもとはいえ、25%減を当てた程度では150%増で耐えれないところを125%増でも耐えれないのでは意味はありません

しかも実際確かめるには鍵を損する覚悟で連れ出してみないといけないわけでハイリスクローリターン。これができる人ならそもそもこの記事読まなくても突破できてるでしょうしこれから頑張ってクリアしたいと思ってる人にはオススメできません

《ガードブレイク+》が3の倍数ターンのみになってくれたのと、乱撃も同じく3の倍数ターンだけなのでダメージカットバフで耐えれればそれがベストです

復活バフで耐える場合は大ボスの攻撃後に取り巻き2体の攻撃もあるので復活時のHP数値が低いものだと結局追撃で倒されます

最悪裏に挑む度に復活アイテム1個は使うと割り切るのもアリだと思います

ハム子分B

《威圧のマナコ》がHP50%以下から3ターン毎に移動

空いたHP50%以下枠にハム子分Aと同性能の《威嚇》が追加されてます

《ガードドロップ》は未確認なので表から消してはいますが無い保証は無いです。大ボスに不発させられているとしてもそれなら大ボス討伐後に使われる筈なので多分無い…筈

3の倍数ターンに前列に出すお供は 状態異常耐性がある もしくは 既にトラウマを付与されている のどちらかに該当する子にしましょう

ハム子分A

見た目はスキルに変更点は無いですが、実際の挙動・脅威度としてはしっかり圧力増しています

大ボスのところに張り付けた《ガードドロップ》効果適用下における《ランダムアタック》恩恵がこちらにもあるのでステデバフターン効果短縮が無ければ超級とは別物の火力を出します

対策ができているのであれば《威嚇》適用時の攻撃を受けきれるか程度です。大ボスさえ倒してしまえばどうにかなりますし、どうにもならないなら《威嚇》を3の倍数ターンに使わせて乱撃発動時にAK80%増効果が被らないようにすれば最悪全滅は避けれるかと

そういった効果を持つアクセサリ持ってない人でも無課金の人でなければ期間中土日開催の錬金チケット不可課金錬金で

旅人の髪飾りが再録されています。複数個入手して同種合成強化できた場合イベント開催時点で唯一のステデバフターン短縮2の補正があるアクセサリなので特別海域高難度にリアルマネーで立ち向かいたい方は挑戦してみてもどおぞ(計3個入手し+2にできれば達成の筈)

今後も持続2ターンの《ガードレス》も怖くなくなるなど今回限りのアクセサリではないのでお財布事情次第ですが挑んでみる価値あると思います

なお、最大強化しても短縮2ターンなので英雄チャレンジCP21以降や特別海域最奥で出てくる事のある持続3ターンの《ガードレス》は無効にできませんのでただちに属性の無いDF減が全て怖くなくなるなんて事は無い事も理解した上で判断よろしくお願いします

動画