イベント期間
2020年1月15日15:00~1月29日14:59
カウントダウンタイマー目標指針
初級周回 ⇒ アケチをある程度強化したら中級周回
シンゲン入手
中級周回 ⇒ アケチ最大覚醒 ⇒ 桔梗花のネックレス未強化入手
シンゲン入手 ⇒ DF装備で上級周回
上級周回+特級1回クリア
おたま+1 ◆BP上限+1【イベント限定】全回収
仕様
各等級初回クリア時にはクエスト達成で追加報酬が貰える
- 初級
- ◆戦国俵5
- おまかせ水やり【1日】
- 中級
- 覚醒のメダリオン★3
- 1000デニー
- 上級
- 覚醒のメダリオン★4
- 2500デニー
- 特級
- 覚醒のメダリオン★5
- 5000デニー
- 裏級
- メダリオン★6の欠片2
今まで欠片だったのがメダリオン完成品貰えるようになりました。代わりに中級以上では今回海域で集める加工素材が無くなり、全域でお供トレーナーが報酬から外れています
◆戦国俵10 ⇒ ◆金塊1 ◆金塊を集める事で報酬に加工する事が出来ます
◆戦国俵の入手数は確定+ランダムドロップの模様。クリスマスのイベントで入手可能だった<オブ・サンタ>アクセサリでドロップ率を上げると周回時の入手期待数が増しそう
風神/雷神/麒麟に復刻特性有。今回イベント海域に限りオマケ宝箱を発見します
後半クエストは22日15時解禁。特級クリアが受諾条件になります
報酬
◆戦国俵を以後、俵と略します
桔梗花のネックレス
アクセサリ 部位【無】
入手&強化
- ◆金塊5(=俵50) 本体入手
- ◆金塊10(=俵100)強化
- ◆金塊10(=俵100)強化
- ◆金塊10(=俵100)強化
- ◆金塊10(=俵100)強化
- ◆金塊10(=俵100)最大強化
最大強化には計俵550必要。オマケ宝箱抜きだと上級で60周、中級だと100周位?
効果
- お供のHP増(レイド有効)
- 毎ターンお供のHP1回復(レイド無効)
- アケチと[大道心源]ミツヒデに限りAF/DF/AG15%増(多分レイド有効)
①の効果に限り、<◆もののふ式神>を合成する事で強化可能。初期値25、最大50
評価
HPをここまで大幅に上げつつターン回復効果も付いたアクセサリは余りなく、防御無視攻撃相手への耐久として採用の目はある。しかし普段使っているお供のDFが上がるわけではないので課金錬金でそこそこのお供が居れば大抵はDF増アクセサリが勝ると思われる
アケチ自体、アプリ開始後の牧場イベントレイドイベントの中では優良な部類に入るので普段イベント報酬お供で特別海域上級をギリギリ回れてる辺りの層は未強化品でも入手しておけば有効活用できそうです
ケンシン/シンゲンのオカリナ
☆4 種族【いぬ】(ケンシン)/【ねこ】(シンゲン)
入手
◆金塊 各10(加工上限 各1)
評価
ケンシン及びシンゲンにはレイド海域の探検時に発揮する特性があります
- ケンシン:レイド海域で落とし物を拾う事がある
- シンゲン:レアレイドボス発見率アップ
ケンシンは探検時に(基本は)初級~上級ボス討伐時に落とす素材を拾う事があります。シンゲンは【ごくまれに】通常のレイドボスが出現するポイントとは別の所でレアレイドボスに出会えます。シンゲン効果が出てレアレイドボスが出た場合、CP1だとレイドボス2体。CP2だとレイドボス4体と遭遇します(3体までしか遭遇出来ないので倒さずに探検を終えるとラスト1体とは出会えない)
どちらも、探検時だけ連れ出して牧場に戻ってからレイドボスを叩く編成に変えて攻撃する運用になります。個人的に優先順位はケンシンが上でしょうか
また、どちらもお供としての性能も高くメダリオン☆4が余り気味であれば覚醒してあげると特別海域上級位ならオーバースペックな性能を発揮します。今海域で中級周回をされる方なら<桔梗花のネックレス>強化する前にケンシンシンゲン入手した方がいいかもしれません
戦力・特性どちらの面でも不要という場合でも、【オカリナで入手】なので、300モンタンポイントと交換出来ると予想されます。イベント期間終盤、◆金塊が余るようならとりあえずで交換しておいていいでしょう
ケンシン/シンゲンは冠名の付いた★5VERも存在しますが、現在プラチナスター等による限界突破は出来ませんし今後も多分出来るようにはなりません
◆BP上限+1【イベント限定】
入手
- ◆金塊5 (加工上限3)
- ◆大和魂1(加工上限2)
いつもの。次回は久々のレイドイベントのようですね。普段なら◆金塊の分は全回収と言いたいところですが、ケンシンシンゲンが戦力になる方はそちら優先をオススメします。
おたま
入手:◆金塊5 ◆大和魂2
効果 設置恒久 AP上限+3
更に◆金塊5 ◆大和魂2で強化アイテムを加工出来ます。合成するとAP上限効果が6になります

裏を1回クリアしてもおたまは入手出来ないので、メダリオンの欠片を狙っている場合を除いて1周だけクリアというのは微妙です。動画を見たうえで2周いけそうなら挑んでみるのもいいと思います
裏級はかなりの火力を要求される為、牧場イベントを少しでも進めてアケチのAKを上げてから挑みましょう
情報
初級
1つ前のイベント<アイスローズ収穫チャレンジ 概要>でフラウズンをお供化しているか今回のイベントお供アケチが居れば突破出来るかと
クリア報酬:◆戦国俵2
中級
いつも通り。DF50程度のお供3匹連れていけばおまかせで問題ないかと
クリア報酬:◆戦国俵5前後
上級
クリア報酬:◆戦国俵9前後
いつもの上級の難易度です。海域有利お供が複数居ますし普段上級厳しい人でも回れそうな気はします
特級
クリア報酬:◆戦国俵16~18
敵性能

なまえ | HP | AK | DF | スキル |
---|---|---|---|---|
オダの手勢 | 4000 | 210 | 低 | ■クリティカル 3ターン毎 防御無視(69) 発動時以下スキル判定キャンセル ■ガードドロップ 通常時 スリップ/もの忘れ有効 |
[木] オダの者 |
2500 | 200 | 低 | ■クリティカル 行動時味方2体以下 防御無視(500) 発動時以下スキル判定キャンセル ■パワーアップ 通常時 ■ガードアップ 通常時 ■スピードアップ 通常時 スリップ/行動不能(ターン)有効 |
ハシバの者リターンズ | 1500 | 中 | 低 | ■パワードロップ 通常時 対:AK減 ■ガードドロップ 通常時 ■スピードドロップ 通常時 有効 |
オダの者
仲間が先に倒されると防御無視(400)をしてくる為最優先で討伐する事
ハシバの者リターンズ
柔らかく間違えてお任せのまま戦闘突入しちゃうと3,4ターン位で倒せてしまう。オダの者が本気を出すための生贄要員。しかし生かしておくとスキル発動率が妙に高くこちらのお供のステータス減スキルを連発してきます。自:DF増スキル持ちで攻撃に耐えたい
オダの手勢
3の倍数ターンに防御無視攻撃をしてくる他、こちらもお供のDFを下げてきます。この編成の中で一番タフでAKも十分にあり特殊ギミック無しの中では中々の強敵
メモ
全員がガードドロップ状態
大抵の海域ではガードドロップを使ってくる害獣は3の倍数ターンに別の行動をしますが今回メインでDF減をしてくるハシバの者は毎ターンガードドロップを使ってくる可能性があります。しかもスキル発動率が高めなので周回していると割と遭遇します
〇普段の特別海域特級
〇T目 前列 | お供A | お供B | お供C |
1T目 A | 被弾(DF減) | ||
2T目 B | 残3T | 被弾(DF減) | |
3T目 C | 残2T | 残3T | 特殊行動 |
4T目 C | 残1T (5T開始時DF減消滅) | 残2T | 被弾(DF減) |
5T目 A | 被弾(DF減) | 残1T (6T開始時DF減消滅) | 残3T |
6T目 B | 残3T | 特殊行動 | 残2T |
7T目 B | 残2T | 被弾(DF減) | 残1T |
と、3T目に確定でガードドロップが出ない事によってDF減を受けていないお供を前列ローテさせることが出来ますが今回は
〇今回のハシバの者リターンズ
お供A | お供B | お供C | |
1T目 | 被弾(DF減) | ||
2T目 | 残3T | 被弾(DF減) | |
3T目 | 残2T | 残3T | 被弾(DF減) |
4T目 | 残1T | 残2T | 残3T |
今回は運次第で4ターン目には全員がDF減状態になる事があります
裏級
報酬:◆大和魂1
なまえ | HP | AK | DF | スキル |
---|---|---|---|---|
[木] 大福の妖怪 |
4600 | ? | 低 | ■????? 〇ターン以降? 防御無視(超ダメージ) ※未確認です。長い間生かしておくと危ない模様 発動時以下スキル判定キャンセル ■クリティカル 毎ターン 行動不能(ターン)無効 |
[木] あずきアライ |
5000 | 300 | 中 | ■セカンドプラン第1行動時 自:復活バフ【離脱時HP全快】(999T) 発動時以下スキル判定キャンセル ■パワーアップ3ターン毎 ■クリティカル3ターン毎 ■コンボスターター(大)通常時 行動不能(ターン)有効 |
傘の怪 | 2500 | 200↑ | 低 | 推測AG:90
■スピードダウン HP50%以下 ■妖怪天気予報:霧雨 判定時確定発動 ■行動後防御(全) 毎ターン ■仰天撃 3ターン毎 ■妖怪天気予報:豪雨 通常時 行動不能(ターン)無効 |
傘の怪
行動時ほぼ漏れなく害獣全体に発動ターンのみダメージカット効果を付与します。一度だけ第1ターンにスキル不発したことがありましたがHPが特定数値で想定外の行動でしょう。AG推測値は90です。AGが傘の怪より低いお供は火力半減するので注意
本体の火力は裏にしてはそこそこ程度です。しかし、こちらのお供のスキルや傘の怪のスピードダウンによってAGが減ると、あずきアライのコンボスターター(大)でDF半減したところに傘の怪のAK200オーバーの一撃がとんできます。天気予報:雷雨の効果適応時にこれを受けると蘇生アイテム1つ使う覚悟は必要かもしれません
あずきアライ
復活バフを付けてくる為実質HP1万。3の倍数ターンのクリティカルは海域有利お供で受ければ半減できます。なので要警戒ターンは、3の倍数+1ターンのAK増適応状態での通常攻撃です。行動停止(ターン)が有効なので上手く止めれれば後半耐えやすくなりそう
大福の妖怪
毎ターン防御無視(50)をしてくる他、長期戦になると超火力になるらしいです(未確認)3の倍数ターンはあずきアライも防御無視攻撃をしてくるので、ダメージカットや有利特性が無ければ前列お供のHPを98確定で削られます。アケチやフラウズンで受ければ49になるので有利特性を活かしましょう。火の精霊がいれば属性で耐えれるのでかなり有利に進めれそうですね
あずきアライより後に行動する為コンボスターターを受けた状態で大福の妖怪からの攻撃を受ける事になりますが、確認した限りでは毎ターン確定で防御無視なのでコンボスターターの影響は受けません
動画
特級
特級(アプリ開始後報酬縛り)文字有
裏級 初見~周回
裏級 英雄抜き 文字有
行動予測
特級
さぼってしまわれた
裏級
大福の妖怪:一定ターンまで毎回防御無視(50)。何ターン目かは不明だが即死級の攻撃をするようになる。特殊ギミック以外動きは同じなので省略
傘の怪が文章で書くとかなりややこしい挙動をしていますね……天気予報の部分まで書くとごちゃごちゃしてしまうのでここも省略します
1ターン目
あずきアライ | 確定:セカンドプラン |
傘の怪 | ■HPが半減しており既にAG減がついている 通常攻撃 ■HPが半減しておりAG減がついていない スピードダウン ■HPが半分以上ある 行動後防御(全) |
2ターン目
あずきアライ | ■セカンドプラン未発動 セカンドプラン ■セカンドプラン発動済 確率でコンボスターター(大)or通常攻撃 |
傘の怪 | ■HPが半減しており既にAG減がついていてかつスピードダウン発動判定を一度もしていない 通常攻撃 ■HPが半減しておりAG減がついておらず スピードダウン発動判定を一度もしていない スピードダウン ■HPが半減しており既にスピードダウン発動判定を前ターンまでにすませている 行動後防御(全) ■HPが半分以上ある 行動後防御(全) |
3ターン目
あずきアライ | ■セカンドプラン未発動 セカンドプラン ■セカンドプラン発動済 クリティカル(防御無視48)/パワーアップ |
傘の怪 | ■HPが半減しており既にAG減がついていてかつスピードダウン発動判定を一度もしていない 通常攻撃 ■HPが半減しておりAG減がついておらず スピードダウン発動判定を一度もしていない スピードダウン ■HPが半減しており既にスピードダウン発動判定を前ターンまでにすませている 行動後防御(全)/仰天撃 ■HPが半分以上ある 行動後防御(全)/仰天撃 |
4ターン目
あずきアライ | ■セカンドプラン未発動 セカンドプラン ■セカンドプラン発動済 確率でコンボスターター(大) ※前ターンでパワーアップが発動している場合 高AKによる一撃になります |
傘の怪 | 2ターン目と同じ |
5ターン目
あずきアライ | ■セカンドプラン未発動 セカンドプラン ■セカンドプラン発動済 確率でコンボスターター(大) |
傘の怪 | 2ターン目と同じ |
6・9・12ターン目
3ターン目と同様
7・10・13ターン目
4ターン目と同様
8・11・14ターン目
5ターン目と同じ